アルパカ三銃士

〜アルパカに酔いしれる獣たちへ捧げる〜

YAPC::Tokyo 2019 へボランティアスタッフとして参加しました

tl;dr

時代を支えてきた Perl ハッカーの想いを聴けたので、それを引き継いでいきたいと同時にめっちゃ Perl 書きたくなりました。

前夜祭

仕事の都合で少し遅れて参加しました。全体的に LT が凄く面白かったので全然飽きませんでした。

ただ個人的に交流する時間がなかったのが残念でした。

個人的に yappo さんと沢山話せたのは嬉しかったです。(ステッカーももらった)

あと emacs で設定を書くために Lisp を覚えたいから Lisp interpreter を書いたという話をしました。

ちゃんと作ってどこかで詳しい話をしたいです。

p5-Lisp::Tiny: https://github.com/Code-Hex/p5-Lisp-Tiny Parser の書き方のスライド: https://speakerdeck.com/codehex/perl-dezuo-ru-tiny-shell

本編

本編では room0 の方でスタッフをやってました。が、 YAPC座談会の方で YAPC::Okinawa 代表ということで座談会も参加してました。詳しくは FUON さんのブログでまとまっています。

話しやすく話題を振ってくださったので素晴らしい司会に感謝です。

ameblo.jp

キーノート

tokuhirom さんでした。かなりエモい話がいっぱい出てて、個人的には

  • あるモジュールを作成するためにハッカーが集まって開発していった
  • 誰かに許可を貰う前にコードを書いてた

といった話がとても好きでした。最近だと有志で集まって開発しようぜといった話を聞かないのですごく憧れを感じました。

もう少し生まれるのが早ければ、Perl がもっと楽しい時代を味わうことができたんだろうなと考えてしまうキーノートでした。

そして、これから Perl を使うモチベーションはこれだなと思ったスライドがあったので撮影しました。

感想

全体的に凄く良かった。Perl は自分の母国語みたいなものなので、コミュニティでは久しぶりに会う方々と近況確認やアイディア出しなどができました。

ベストトーク賞の表彰式で songmu さんが選ばれたのかなりグッとくるものがあって、見てるこちらもとてつもなく嬉しくなりました。そして moznion さんは毎回、斜め上からくるアイディアで人々をあっと言わせるものを作成しているので、自分もこうなれるようになりたいと本当に尊敬してます。

お二人ともおめでとうございます!

Perl 界は本当に尊敬できる方々が多いので、自分もそうなれるように頑張っていこうと毎回勇気づけられます。次回も YAPC 開催されてほしいなー