アルパカ三銃士

〜アルパカに酔いしれる獣たちへ捧げる〜

Acme::Pointer をリリースしました

metacpan.org

こんな感じの文字列を渡してあげるとデリファレンスしてくれます。

CODE(0x7fd541a84a30)
HASH(0x7fd541a84a30)
ARRAY(0x7fd541a84a30)
SCALAR(0x7fd541a84a30)

なのでリファレンスの文字列さえ保存しておけば、参照先が生きている限り実体へアクセスが可能です。

#!/usr/bin/env perl

use strict;
use warnings;
use feature qw/say/;
use Acme::Pointer;

my $addr;

package Hello {
    my $a = sub { say "Hello"  };
    $addr = "$a";
    say $addr;
};

say "-" x 10;
my $c = deref($addr);
$c->();

if ($addr =~ /CODE\((.*)\)/) {
    my $_c = pointer($1);
    $_c->();
}

Gotanda.pm #16 で 「XS で作るクロージャ」というタイトルで LT しました

gotanda-pm.connpass.com

で LT してきた。

XS を触ったことない人にとっては内容がちんぷんかんぷんだったはずなため、そのカバーをこの記事でできればいいなと思う。

今回作成しようとしたクロージャは次のような、どこかで作成した一つの値をサブルーチン内に保存して返すようなものである。

my $i = 0;
my $c = sub { $i };
続きを読む

YAPC::Okinawa を開催した

すげー開催しちゃったよ...

togetter も作った。(めちゃんこ大変だった)

togetter.com

運営ブログにも詳しく気持ちを書いた

blog.yapcjapan.org

3 月に開催するというのはなかなか波乱だったというのも、引っ越し、卒論、諸々の手続き...をしながらの開催だったので、これ以上忙しいことはこれから滅多にないのでは?とかなっている。

Okinawa.pm のコアメンバーになって 2 年くらい経つけど、Perl コミュニティを運営していた側として開催したいイベントは全てできたんじゃないかなぁと思っている。

さて、もう少しで東京で住むことになるわけだけども、コミュニティ運営をどうしようか考えている。

沖縄と Perl コミュニティを自分から取っちゃうと一体何が残るんだという感じ。

東京には Perl コミュニティが既に幾つかあって、新しく作るならどういう立場にすべきなのか考えるのが難しい。けど、誰かとコード関連の会話をするのも凄く好きなので是非やっていきたい気持ちはある...

大学生活がそろそろ終わりを迎える

2/23 を最後に、大学生活がほぼ終わった。
端的に言うと、嫌なこともあったけど全体を通して最高だったと思う。

そこで、これまでの大学生活を簡単に振り返ってみようと思う。
(文章は自分で理解できる程度に書いたため、かなり雑)

続きを読む