YAPC::Hokkaido へ参加してきた
この記事は 12/10 の Perl入学式 Advent Calendar 2016 も兼ねています。本当は沖縄のPerl入学式の様子を書こうと思ってましたが、今日が YAPC::Hokkaido だったので、どういう雰囲気だったのかを踏まえて書くことができると良いかなと思います。
僕が聞くことができたセッション、LT一覧です。
前夜祭
- JSON, JSON::PP, and more
- 楽器アプリ制作の裏側
- From Perl to Haskell
- Perl MongersのためのサーバーサイドSwift入門
- なるほどErlangプロセス
前夜祭はどんな感じだったかというと、乾杯した後LT大会が始まってからが盛り上がってきました。しかも本セッションで聴けてもいいのでは?といった内容だったので、来年のYAPCに参加したい方は是非前夜祭から行くことをお勧めします。
本セッション
- 奥 一穂さんの「HTTP/2の最適化について」
- papixさんの「APIをPerlで作る時に僕達が考えたこと 」
- charsbarさんの「2016年のPerl (Long Version)」
- Vickenty Fesunovさんの「Writing Perl extensions in Rust (English) 」
- Dan Kogaiさんの「Number Unlimited」
- kazeburoさんの「Site Reliability Engineeringの話」
- 高山裕司さんの「CMS と API の素敵な関係」
- 千葉 誠さんの「Vue.jsによるWebアプリケーション開発 」
- karupaneruraさんの「頼りがいのあるORM「Aniki」徹底解説!」
- masayoshiさんの「はてなのインフラ環境を自宅で再現する」
- Yappoさんの「LINE Bot on the Perl」
- Miyagawaさんの「Delivering a CDN」
一番感じたことは、YAPCはそれぞれのトークが部屋ごとに分かれており、「もう一人自分がいれば...!!!!」というくらい全てのセッションを聴きたかったです。 僕はあまりにも学べることがあったので、メモのためにツイートの数が増えてしまいました。
感想
僕は前夜祭からの参加することにしました。今回の YAPC に参加して感じたことは、トークの内容が少しついていけない部分があるなーと感じましたが、何が分からなかったという部分を覚えていれば、後で発表者に直接聞いてみるということができたので、そういうことをできるのが YAPC の凄さかなと思いました。
セッション後は懇親会が開催されました。懇親会では Perl 界の重鎮達と会話する機会があったので積極的に話を聞きに行きました。皆さん優しいのでちゃんと話を聞いてくれるし、話をしてくれますので、初心者でも積極的に話を聞きに行くことができればとても勉強になるだろうなーと感じました。
次はYAPC::Kansaiがあるのでこの記事を読んでくれている皆さん是非参加してみましょう!